いまだにスマホはおろか、ガラゲーですらないPHS所有の私は希少価値があるのかもしれません。
しかし!
Y!mobile(ワイモバイル)から衝撃のお知らせハガキが届きました。
2020年7月末を持って、PHSの料金プランを終了するそうです。
Contents
ウィルコム(willcom)→Y!mobileになって
昔、それはまだウィルコムの時代でした。
携帯代節約のために、PHSを旦那と一緒に購入、契約することにしました。
「新ウィルコム定額プランS」です。
子供がまだ小さいので、外に出かける機会もそこまでなくて、
家ではiPad mini(タブレット)を使ってるし、スマホである必要性を感じませんでした。
否、今は必要性を若干感じてきてはいます。
イオンのすくすくサービスはスマホオンリーになってしまったし(以前はカード提示だった)、
お店のありとあらゆるサービスがスマホと連携していて、スマホが無いと割引サービスを受けられなかったり。
保育園や幼稚園の緊急連絡メールも、「受信したら下記URLへアクセスして下さい。」とあって、
いや、PHSだとアクセスできませんけど、と。
でも旦那と2台で月5千円もかからないし、PHSで折りたたみじゃ無いからコンパクトで使いやすいし。
気に入ってるんですよ今のPHS。
いつの間にか、契約会社がウィルコムからY!mobileに変更になっていて、
ホームアンテナは返却したものの、契約2年縛りもあるので、なかなか機種変する気も起こらず。
PHS料金サービス終了のハガキが届いた
先日、Y!mobileから「重要なお知らせ」ハガキが届きました。
なんと、PHS料金サービスが2020年7月末にて終了するとのこと。
あと約2年の猶予があります。
ちなみに、旦那はPHSが壊れたので、すでにガラゲーに変更済みです。
私もガラゲーに移行するか、スマホに乗り換えるかしなければなりません。
「PHSご利用者限定!お切り替えご優待特典」
「PHSご利用者限定!お切り替えご優待特典」があるそうです。
それくらいしてくれないと、機種変する気力がわきません。
特典1:国内通話24時間ずーっと無料(「スーパーだれとでも定額」月額料1,000円が次の機種変更まで無料)
特典2:契約事務手数料3,000円が無料
特典はこの2つだそうです。
正直、折りたたみ携帯が嫌いなので、ガラゲーにはしたく無い。
と思ったら、ハガキに折りたたみじゃ無いガラゲー「simply 603SI」が載っています。
これにしようかなぁ。
ワイモバイル(ウィルコム)のPHSユーザー、選択の時
これを機にスマホ再デビューするか、ガラゲーにするか、いっそのこと別会社の格安SIMスマホにするか。
格安スマホは一応調べてあって、UQモバイルが良いかなぁ、と思っていたのですが、
契約事務定数料が無料になるならワイモバでも良いかな。
気付いたんですが、携帯電話番号が変わるってことは、それぞれに周知させないといけないってことですよね。
子供達の関係で登録したりしてる場所が増えたから、携帯電話番号が変わるのは面倒過ぎます。
ということは、電話番号が引き続き使えるワイモバ一択と言うことに。
旦那との家族割ができるなら、なおのことワイモバ一択です。
PHS保持しつつ、セルラーiPad miniの購入を考えていたのに、これではセルラーiPad miniの購入は無理になってしまいました。
iPhone高いからなぁ。
かと言ってandroidだとパソコンやタブレットとの互換性がなくなってしまうのが勿体無い。
どうせスマホ買うなら、パソコンやタブレットと環境を共有したい。
(以前、androidタブレットNexus7を使った後→iPad mini使用し始めた時に痛感した。)
iPhoneがセットの格安SIMにしようかなぁ。
別に最新じゃなくて良いし、どうせスマホなら2年くらいで寿命来そうだし。
この場合の機種変更って、契約2年縛りの違約金とかどうなるんでしょう。
⇨追記:
ワイモバイルのHPを見ていたら、機種変更の場合は2年縛りの違約金は発生しないそうです。
そういえば旦那がPHSからガラゲーに機種変更したとき、違約金取られなかった覚えがあります。
そうか。
2年縛り違約金発生無しなら、2020年まで待たなくても、そのうち変えに行こうかな。