appleから届いたメールが詐欺?!<本物との比較、わかりやすい見分け方>

 

ついに私のところにもappleを語った詐欺メールが届きました。

旦那のところにはしょっちゅう届くとボヤいてたので、「ついに!」という感じ。

 

しかし、詐欺ながらに出来栄えの良さに感心してしまいました。

一瞬本物かと勘違いしてしまったので、今回はAppleから来たメールが本物かどうかの見分け方を本物と比較しつつ書いていきます。

 

スポンサーリンク

Appleからのメール、それは本物?

 

Appleからのメールに見せかけて詐欺メールが送られてくる事があります。

一見ボーッとしていると本家とわからないです。

 

「AppleIDがiCloudへのサインインに使用されました」メール

 

これが私のところに来たメールです。

題名は「お客様のApple ID が iCloudへのサインインに使用されました」

From:「Apple」

内容は下記の通り。

ご利用のApple ID (私のE-Mailアドレス)に新しい支払いを設定いただきありがとうございます。

日付と時刻:2018年6月17日 10:20 JST

のブラウザ: Mozilla Firefox

セキュリティ設定の確認と更新を行うには、Apple ID アカウントページにアクセスします。他のユーザが不正にお客様のアカウントにアクセスしていると思われる場合は、すぐにセキュリティの詳細設定を変更してください。

セキュリティ保護のため、この自動メッセージはご利用のアカウントに登録されている全てのメールアドレスへ送信されています。不明な点がある場合は Apple ID サポートをご利用ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

Apple ID サポート

 

 

この日、この時間に新しい支払いを設定してもいないし、そもそも私はFirefoxを使っていない。

このメールを見た時すごくボーッとしてて、思わず「Apple ID アカウントページ」のリンクからアカウントの確認をしようと飛んでしまいました。

 

飛んだ先の画像は載せませんが、本家Apple公式サイトとそっくりそのものでした。

しかし、おかしい点があって詐欺メールと気付いて事なきを得ましたが、旦那に伝えたら、

「サイトにアクセスしただけで情報抜かれる事があるんだから。気をつけてよ。」

と言われてしまいました。

反省します。

 

Appleメール、本物かどうかの見分け方

 

「ネットで検索して、どうも届いたメールが詐欺のようだ。」とわかっても、実際本当なのか心配になるものです。

 

そのメールが本物か詐欺かを見分ける、判別する方法があります!

ぜひ確認してみてください。

本物と比較しつつ見ていきます。

 

From、メール送信元の詳細を表示する

詐欺メールのFrom部分、つまりメールの送信元の詳細を表示すると詐欺かどうかわかります。

これは詐欺メール。

 

 

 

 

From: Apple

と表示されています。

パソコンのブラウザなら画面上に表示されている右隣の「+」をクリックすると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで送信元が表示されます。

タブレットやスマホなどの場合は、画面左上の「差出人:Apple>」のApple部分を押すと確認できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

本物のAppleからのメールだと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、本物のAppleからのメールの送信元は「appleid@id.apple.com」である(今回の場合。他にもメアドはあるかも)のに対し、

詐欺メールの送信元は全然違うメールアドレスです。

本物のAppleからのメールは大抵@の後ろにapple.comが表示されているはず。

そうでないメール送信元は詐欺です。

気をつけましょう。

 

時間の表記や内容がおかしい

 

メールが届いたのが6月17日20:48。

しかし、メールを見ると新しい支払い設定をしたという日時が、6月17日 10:20 JSTとなっています。

 

本家Appleで実際に登録変更などを行うと、設定変更した日時から5分と置かずしてメールが届きます。

こんな設定したという日時から数時間遅れてメールが届くことはまずあり得ません。

 

というか、私が最初Appleにアメリカで登録したのが原因なのか、Appleから届くメールって大抵英語表記なんです。

すっかりそのことを忘れていました。

 

あと、本家Appleからのメールには、最初必ず「Dear 名前」と私の名前が必ず表記されているのもうっかり忘れていました。

詐欺メールには一切名前は書かれていませんでした。

自分の名前がメールに書かれていない、「あなた」や「カスタマー」、「お客様」表記のみの場合は詐欺の可能性が高いです。

 

あと、本物のAppleからのメールは、秒数まで表示されています。

例えば「Jun 18, 2018 at 7:59:54 AM GMT +9;」などです。

 

 

リンク先のアドレスを確認

メールの内容にある、「Apple ID アカウントページ」と「Apple ID サポート」、

メール下の「Apple ID」、「サポート」、「プライバシーポリシー」にハイパーリンクが貼られています。

そこを押すと、本家サイトとそっくりのサイトに飛びます。

 

そっくり詐欺サイトに飛ぶ前に、確認方法があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Google Chromeの場合は、ハイパーリンクが貼られている文字の上にカーソールを合わせると、

左下にアドレスが表記されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本家Appleの場合は、左下に「https://appleid.apple.com」と表示されますが、詐欺メールの表示は全然別アドレスです。

 

タブレットやスマホからの場合は、文字列を長押しすると表示されます。

この際、うっかり短めに押して詐欺サイトに飛ばないよう注意してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アドレスに自分のメアドが表示されるとかナンセンスです。

 

もしサイトを開いてしまったら、表示されているアドレスに注目

私のようにうっかりサイトを開いてしまったら、まずはアドレスを確認してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詐欺サイトはこの画面とそっくりに作られています。感心するほど。

私が詐欺だとわかったは、アドレス表記でした。

 

 

 

 

 

 

本家Appleの公式サイトのアドレス表記は、左側に鍵マークがあり、文字が黒色ではなく緑色(の部分がある)なんです。(Google Chrome)

詐欺サイトのアドレス表記は妙に長くて「apple.com」表示がなかったと思います。

お気をつけください。

 

セキュリティーが気になった方へのおすすめ>>
ノートン セキュリティ、PCもMacもスマホもこれ一本!

どうしても気になる場合は、本家Appleサイトでの確認方法

 

私のように、「詐欺メールとわかっていても、自分のApple IDが大丈夫なの確認したい。」と思う人は、

確認方法に気を付けてください。

やり方次第では相手の思う壺です。

 

本家サイトを確実に表示する方法

私はよくブラウザで検索するときに、ブラウザのURLが表示されるところで直接検索することが多いです。

しかし、それだと確実性はありません。

ブラウザのURL表示のところに「Apple ID」と入力して検索すると、ブラウザによっては「appleid」の文字列がアドレスにある過去表示したことのあるサイトを自動的に表示してくれることがあります。

 

メールからうっかり詐欺サイトに飛んでしまった後などは、特に注意です。

検索したつもりが、詐欺サイトを表示している可能性があります。

今回、私がそうでした。

ブラウザのURLのところで何度「Apple」とかで検索しても詐欺サイトに飛ぶのでイライラしました。

 

 

確実に本家Appleサイトに行く方法は、

一旦GoogleかYahooトップページに行く → 検索ページの検索部分に「Apple ID」と入力して検索 → 上の方の「公式サイト」と明記されているものをクリック

です。

 

念のため、Apple IDのパスワードを変更したけど、面倒だった

 

今回、詐欺サイトを表示してしまったので、念のため本家サイトにアクセスして、Apple IDのパスワードを変更しました。

しかし!

Apple IDのパスワードの変更、とーっても面倒でした。

 

私はiPad miniとiMacを使用しているのですが、iPad miniでApple IDのパスワードを変更。

何あの数字6桁。

と思いながら、次にiMacを使おうとしたら、iCloudが使用できなくて、アカウントログインが求められている。

あー、パスワード変更したからなー、と思って新たなパスワードを入力してもうまくログインできない。

 

iMacで作業しているのに、あの6桁の数字がiPad miniに表示される。

結局、iPad miniに表示される6桁の数字をiMacに入力したらやっとiCloudがログインできましたが、

め、面倒だった。。。

 

 

これが噂の詐欺メールね、と思いつつ、詐欺メールのアドレスを迷惑メールに登録しないといけません。

よく考えますよね。

あの詐欺サイトはよく作られていますよ。感心します。

みなさま、お気を付けください。

 

追記:またApple詐欺メールが届いた

 

またAppleを語った詐欺メールが届いたので晒してみましょう。

 

「セキュリティ上の理由により、Apple IDがロックされています。」メールが届いた

今回の詐欺メールは、

題名:セキュリティ上の理由により、Apple IDがロックされています。

内容:

お客様各位、

あなたのApple IDは、異常な場所からアクセスされているため、ロックされています。

ログインの詳細 :

日付: 19/6/2018 5:57:10 AM
ブラウザ:Safari Browser
オペレーティングシステム: iOS
国:Morocco

24時間以内にこのメッセージが確認されるまで、お客様のアカウントは保護されます。

指定した期限内にこのメッセージを確認しないと、アカウントは永久にロックされます。 確認ボタンを押して、アカウントが完全に安全になるまで提供する手順を完了してください。

 

今回は明らかに日本語がおかしいので、騙されませんでしたよ。

モロッコからログインって、確かに異常な場所ですけど、本当にモロッコからアクセスしてたら失礼な話です。

 

やっぱり送信元のメアドもおかしいし、リンク先のURLもおかしいです。

最後に「すべての権利予約。」って、どれだけ適当な詐欺メールなのかと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
apple製品 雑記
ニコニコちびちゃん
タイトルとURLをコピーしました