2021年6月11日、Switchソフト「ナビつき つくってわかる はじめてゲームプログラミング」が発売されます。
2020年度から小学校などで導入されたプログラミング学習ですが、この「はじめてゲームプログラミング」は小学校のプログラミング学習の手助けになってくれるのでしょうか。
元プログラマーな母が調べてみました。
Contents
Switchソフト「はじめてゲームプログラミング」とは
「はじめてゲームプログラミング」は、2021年6月11日に任天堂から販売されるSwitchのソフトです。
テレビCMなどで宣伝され始めたので、興味を持ったお子さんや親御さんも多いのではないでしょうか。
「はじめゲームプログラミング」は、その名の通りゲームを作るソフトです。
「ノードン」と呼ばれるいろんな特徴を持った不思議な生き物を使って、ジョイスティックでキャラを操作できるようにしたり、ジャンプできるようにしたりして、ゲームを作って行きます。
他のソフトとの比較
過去、RPGツクールや、マリオメーカーなど任天堂ゲーム機でゲームを作るソフトが販売されててきましたが、今回はプログラミングを焦点に当てたゲームをつくるソフトのようです。
ちなみに、本格的にプログラミングを勉強してみたい人は、パソコンソフト「スクラッチ」がおすすめです。
まだ「はじめてゲームプログラミング」の販売前でやったことがないので計りかねますが、おそらく
プログラミング超入門(体験) → はじめてゲームプログラミング
プログラミング入門 → スクラッチ
かな、と思います。(マイクラはやったことないのでプログラミング学習になると思うけど不明瞭。)
「はじめてゲームプログラミング」は、設定がノードン同士をつなげていくことでゲームをつくっていくので、できることが限られてそうだなというイメージ。でも「ナビつき」と書かれているように、ナビに従って操作していけばゲームがつくれるので、そのわかりやすさは超入門と言っても良さそうな感じ。あくまでも、プログラミング体験。
一方、「スクラッチ」は、言語こそ日本語ですが実際のプログラミングに似ているので、「はじめてゲームプログラミング」よりは難しいかと思います。
Nintendo Laboとの違いは
Switchでのプログラミング学習ソフトとしてイメージするのは、Nintendo Labo。あの段ボール(Toy-Con)で、つくって、あそんで、わかる、というSwitchソフトです。
昔、Nintendo Labo欲しかったー!!
今Nintendo Laboについて調べてみましたが、今回発売される「はじめてゲームプログラミング」は、Nintendo Laboのプログラミング設定部分をもっと可愛くして段ボールを無くしたバージョンっぽいです。
Nintendo Laboは、段ボール(Toy -Con)をつくる段階で挫折した子どもたちがすごい多かったと聞くので、もうつべこべ言わずにゲームだけつくっておきなよ、って言うところでしょうか。
私の本音としては、手を動かした方が頭も良くなりそうなイメージなのでNintendo Laboのコンセプトは好きなんですが、子ども自身がToy-Conつくりで挫折してしまって先に進まないのであればもったいないことこの上ない。
まあ、考えれば実際にプログラミングするとき物理的に何かをつくったりしないですしね。
パッケージとダウンロード、どちらを購入すべき?
「はじめてゲームプログラミング」は、ダウンロード版とパッケージ版の2種類が発売されます。
パッケージ版には、「ノードンふりかえりカード」が付属します。
お子さまのプログラミング学習にとお考えであれば、ノードンふりかえりカードがあった方が良いでしょう。
もしくは、ダウンロード版を購入して、自分でノードンカードを手作りすれば、安く「はじめてゲームプログラミング」ソフトを手に入れられますし、手作りすることでよりノードンについて覚えていくかとは思います。
この辺はお子さまの性格や興味の強さ、親の根気によると思います。我が家ですか?初めからパッケージ版を購入します。単純にSwitchの容量を圧迫したくないからという理由。
USBマウスがあった方が良いかも?
Switchを携帯ゲームとして使う場合は、画面でノードン同士をつなげていくようです。
Switchをテレビ画面で見ながら操作したい場合は画面操作ができないので、おそらくUSBマウスをドックにつないで操作した方が、ゲームしやすいかも知れません。
USBマウスの無線タイプが使えるかわかりませんが、多分使えるかな?
個人的には、無線タイプは充電の面倒があるので、ケーブルが長いUSBマウスの方がメンテナンスは楽だと思います。(優先だから電池気にしなくて良いメリット)
おすすめは、エレコムの小型マウスM-K5URBK/です。小さいマウスなのでお子さまの手でも取り扱いやすいでしょう。
発売したら即購入してゲームする
Switch購入して、「マリオメーカー2」を買おうか迷ってました。でも今更だよなーと考えていたところに「はじめてゲームプログラミング」が発売されると知って、「子どものプログラミング学習に使えるかも?!」と飛びついた私。
もうすぐ発売なので楽しみです。
小学3年生に見せたらすごい興味を示したので、母はうれしい!
正直プログラマーになって欲しいとは思わないけど、論理的思考力とか想像力とかは養われて欲しいと願うので、「はじめてゲームプログラミング」を購入したらやらせてみたいと思います。
さて、プログラミング学習として使える教材なのでしょうか。
今年の夏休みは家で「はじめてゲームプログラミング」でゲームざんまいかな。