ディズニーランドのれすとらん北斎、プライオリティーシーティングで予約に挑んだ話

今回は、ディズニーランドのれすとらん北斎の事前予約をしたい!

という希望を叶えるべく調べたら、利用日の一ヶ月前から事前予約ができるプライオリティシーティングという制度があるとのこと。(レストランの優先案内)

今回の利用日はハロウィン期間で混んでいる期間、しかもれすとらん北斎のプライオリティシーティングも割と人気とのことで、予約できるのか挑んでみました。

 

スポンサーリンク

レストラン事前予約(プライオリティシーティング)、3つの方法?

どうも、れすとらん北斎などのディズニーのレストランの事前予約方法は3つあるらしい。

  1. ランドホテル宿泊の条件を満たした人限定で、利用日1ヶ月前の9時から事前予約可能
  2. 利用1ヶ月前の10時から事前予約可能
  3. 当日9時から事前予約可能

 

1個目はよくわからないので、この記事見て当てはまりそうな方はしっかり調べていただければと思います。

一般的には私同様、1ヶ月前の10時から事前予約可能です。

枠的には3つの事前予約方法は別枠らしいので、1が埋まったから2の枠が少なくなるわけではなさそうらしい。

ただし、3の当日予約については1、2の影響があるのではないかと言われていますが真実は不明ですが。

(事前予約が少なければ当日予約枠が増えるのではといううわさ。あくまで噂)

当日予約枠が1番少なく激戦らしいので、できるだけ1ヶ月前から予約できればしたいものです。

 

枠について

ディズニーのレストランでのプライオリティシーティングの枠は10分刻みです。

18時台だと、

18:00-18:10

18:10-18:20

18:20-18:30

…なります。

 

受付時間、遅刻などの注意事項

プライオリティシーティングの受付時間は、予約時間の10分前だそうです。

10分以上遅刻すると自動でキャンセルになってしまうそうなので、アトラクションに並ぶ時や、お土産購入のレジ並ぶ時など気をつけた方が良いでしょう。

 

せっかく予約が取れた場合は、予約時間ではなくて受付時間である予約10分前に到着することを目標にした方が無難そうです。

 

れすとらん北斎、利用1ヶ月前、プライオリティシーティングに挑む

さて、利用日1ヶ月前って、仕事中なんですけどどうしようかな。

でもハロウィン期間だしなあ、ランド行った日の一日のうち一食はしっかりゆっくり食事したい。(お米食べたい)

同行者が還暦以上なので特にってことで、今回れすとらん北斎を予約することにしたのでした。

 

今回はスマホのディズニーアプリからチャレンジ。

さて、れすとらん北斎のプライオリティシーティングでの予約は取れるのでしょうか。

 

仕事中ですが、けっこうラフな仕事場で仕事さえしっかりとしてればOKなところなので、少し時間をもらいました。

9時55。予約画面に必要事項を入力しておきます。

アプリの「レストラン予約」をクリニック。

※上記画面は記事作成の時に作った参考資料です。実際予約した日時や人数は異なります。

ドキドキする。

少し仕事をしながら10時になるのを待ちます。

ふと見るとスマホが10時になってる!やばい!!

 

検索するボタンをあわててクリック!

急げー!「空き時間を確認する」をクリニック。

(※こちらの画面も参考資料で実際に私が入力したもの異なります。)

 

えっ?!

マジで?

取りたかった17:30と17:40枠がすでにない!!

17:20か17:50の2択だが迷っている暇はない!

(※ここの画面はなしです)

 

フリンジーパレードが16:15か16:30かわからない今、17:20が微妙。

17:30枠取れない場合は17:30以降でと決めていたので17:50枠で!

手が震える。

入力、入力!(確か名前をひらがなで入力して、メールアドレス入力して何かチェック入れたと思います。)

くるくる回って待機、怖い、、、。

確かもう一回確認画面が入って、何かにチェックした覚えがありますが曖昧です。

ここまで来たら後一歩。

 

 

来たー!

狙いの17:30はダメだったけど、なんとか17:50枠を取得しました!

秒の差?

数十秒の差?で17:30枠と17:20枠は取られました。

 

そして、私が17:50枠を取り終えて17:20枠が空いてないか確認したら、もう17時台枠は全滅していました。

。。。

まだ10時5分過ぎなんですが。。。。

こわっ。

 

利用日によるっぽい

私が利用する日のれすとらん北斎のプライオリティシーティングは5分内に17時台が埋まっていましたが、

その前の日、予約する前日に10時25分に確認したときはまだ17時台枠に空きがあったんです。

なので、かなり利用日によって競争率に差があるようです。

 

ただし、いい時間はすぐ埋まってしまうので要注意ですね。

 

 

対策したこととわからないこと

事前に職場につなげていたWi-Fiを切って4Gにつなげました。(電波安定のため)

本当はwebからログインして必要事項を入力した画面のURLをメモ帳に貼り付けてって方法もあるらしいんですが、スマホではそれがやりにくくてアプリで頑張ることにしました。

 

わからなかったことは、必要なことを入力した画面から次の画面に行っておいても良いのかどうかってことでした。

(10時になる前に入力して、次の画面で待機でいけたのかいけなかったのか。。。)

この画面切り替えの数十秒で枠取られたりしたんでしょう。

 

プライオリティシーティングに挑んだ感想

昔、セーラースターズのアニメ(初期)でスターライツのライブのチケットを取ろうと公衆電話で頑張ってつながらなかったうさぎちゃんたちのシーンを思い出しました。(そんなニッチな)

1秒を争うのか?!っとびっくり。

 

この時間がダメならこの時間でと候補を第5候補くらい設けておいた方が良いですね。

もしくはこの時間以降とか、この時間までとか。

 

入力中はすっごい手が震えました。

狙いの時間ではなかったけど事前予約が取れて良かったです。

ただし、リーチフォーザスカイが見れないタイミングになってしまったため、

17:20枠を選べば良かったと割と後悔しています。

ディズニーランドで過ごす30分はけっこういろいろなことが違ってくるので、みなさまも予約する時はお気をつけください。

 

そもそも、仕事してたら事前予約できなくない?午前10時って、、、

とは思います。

 

追記:実際に行ってみた、感謝レビュー

当日ディズニーランドに行って、プライオリティシーティングで予約したれすとらん北斎を利用してみました。

きっちり予約時間を守る必要がある

モバイルオーダーなど予約時間5分前でokなものもあるようですが、プライオリティシーティングでは予約時間の前後10分がキッチリしているようです。

17:38についてキャストさんに聞いてみたら、17:40まで待ってくださいねーと言われました。

 

17:40の時点で一階の待ち列なし。

2階に案内されて、2階の座って待つ空間に案内されました。

そこには5組くらいのお客さんが待っていましたが、座ろうとした時すぐ名前を呼ばれて席に案内されました。

すごい!

過ごしくらい待つかと思いましたが全然待ちなしでした。

待っているお客さんを素通りして席に着けるのは優越感というか、何とも言い難い感じがありました。

はま寿司とかで混んでるけど予約してて優先で席に案内されるのと同じ感じです。

 

注文は席についてから

注文は席についてから行います。

メニューがなくてスマホでQRコードを読み取ってウェブで見る形なのが、家族で話し合いにくくて好きになれない。

 

注文はキャストさんにオーダーするかたちだったはず。注文の時いろいろ聞いたし。

会計伝票が来て、食べ終わってからレジで精算しました。

 

あたたかいお茶は無料

あたたかいお茶は無料です。お水が最初運ばれますが、リクエストすると無料であたたかいお茶も出してもらえます。

割と10月って外の日中は暖かくても中がエアコンで寒かったり、夜微妙に冷えたりするので、あたたかいお茶の存在はディズニーランドで良いものでした。

 

うどんにビックリ

料理に料金をプラスすればうどんを付けることができます。子連れにはありがたいですね。

この時私は乗り物酔いしてしまって食欲がなく、うどんを頼むことにしました。

実はお昼ご飯もあまり食べられず、うどんなら食べられそうと一抹の期待を込めていました。

(ああ、マジでプライオリティシーティングで予約しておいて良かった!!予約頑張った私グッジョブ!と心で思いつつ)

 

赤いうつわに、うどん。

さて、まずはお汁から。

。。。。。

「そっか、ここって関東だもんね。ディズニーって関東にあるもんね。」と呟いてしまいました。

そう、ディズニーは当然千葉県に存在し、千葉県は関東。

うどんのお汁の味が関西は薄味で、関東は濃い味なのをすっかり忘れていました。

と言うか関東でうどん食べたの初めてだったから何も考えてませんでした。

うつわが赤くてお汁の色がよくわからなかったんです。

 

いや、いつも家でうどん食べる時は麺つゆうどんですよ。

けど外でうどん食べる時は薄い味の関西系薄味だったので、薄味と思ってお汁飲んで濃かったのですごいビックリしました。

濃い。。。

今の私にはこの濃さがしんどい。。。

たぶんこの度で1番ビックリしたのがうどんの味だったと思います。

 

れすとらん北斎はランドで和食が食べられる助かるレストラン

ディズニーランドの食事は洋食が多いので、和食のれすとらん北斎は疲れて乗り物酔いした私にはかなりの助けでした。

れすとらん北斎の中はすごい広かったです。

 

いろいろシェアして食べましたが、個人的には海鮮系が食べやすくて美味しかったです。

お値段高めな感じもしますが、ディズニーシーのロイヤルバンケットとそう変わらない値段で季節のおすすめ料理が食べられるので悪くはないと思います。

何よりジャンクから解放されて室内でゆっくり和食が食べられるんです。歩き回って疲れた身体には助かります。

 

待ち時間えぐい、注意

プライオリティシーティングで予約してないと、れすとらん北斎で席があくのを待つ必要があります。

17:40時点で5組くらいいましたが、キャストさんたちの「30分くらい待つかも」的な話しが聞こえてきました。

おそらくハロウィンのフリンジーパレードが終わって少しして、夕食に入った人で埋まったタイミングだったからかも。

 

食べ終えて、2階のトイレでトイレ済ませて一階降りたらすごい待ち列。

2階の座る場所にもけっこう待っている人たちがいましたが、一階もけっこうな人だかり。

中には修学旅行で来たであろう制服姿の子どもたちもいて、あの子たちは果たして集合時間までに食べ終えることができるのだろうか?と勝手に心配になってしまいました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました