我が子に「記事に書くでしょ?」と言われたので、せっかくなので記事にします。
ディズニーランド、ディズニーシーについて数回に分けて記事にする、今回はハッピーエントリーについてです。
実は10月に2回もディズニーランドとシーに行った私。
1回目はミラコスタ宿泊でハッピーエントリー理由。2回目はディズニーパートナーズホテル宿泊で一般入園。
ディズニーシーの周りが工事している影響はいかに?!
Contents
ハッピーエントリーの意味はある?エントランス改修工事中の今のディズニーシー
2025年9月からディズニーシーのエントランス改修工事が行われています。
その影響なのか、公式開園時間が「9:00」と公式サイトに表記されていても実際は早まることが多くなっています。
10月初旬に行った時は、ディズニーシーの実際の入園時間はハッピーエントリーが8:15、一般が8:30でした。
10月終わりごろに行った時は、ハッピーエントリー8:30、一般が8:30入園で、「8:30一般入園でしょ。」と思っていた人たちはアナウンスを聞いて少しざわつきました。
どうも11月に入ってからさらに入園時間は早まるような情報がありましたが、それが最初の三連休だけなのか、ずっとなのかはわかりません。
入園できても、アトラクションやってない!
問題は、早く入園できてもアトラクションがやってないんですよ。
さすがに一般入園してからはほとんどの人気アトラクションは稼働を始めるようですが、アトラクションによっては開始時間が遅いものもあるので要注意です。
実際に1回目ハピエンで8:15に入園した時、ソアリン開始は8:30でした。
トイマニやアナ雪などもそれくらいに開始したようです。
2回目一般入園で入園した時は、ほとんどのアトラクションが動いてたと思います。たぶん。
トランジットスチーマー動いてたかは確認できませんでした。急いでスプリングスエリアに歩いて行ったので。。。
エントリー受付、DPA取得、モバイルオーダー等はできる
ハピエンで入ってアトラクションがやっていなくても、エントリー受付やDPA取得、モバイルオーダー等はできます。
これはうわさですが、ハピエンで朝一入園するとエントリー受付が当選しやすいのだとか。
ハピエン朝一でエントリー受付当選しやすい?
実際に、「ドリームス・テイク・フライト」をハピエン朝一で入園してエントリー受付してみました。(3人分)
見事、当選しました!!
ただ、1番前だったので、ずーっと見上げることになり若干首が痛かったです。
迫力満点、ダンサーすぐそばで良かったですけどね。
DPAも取れるし、行きたいアトラクションの前の方で並べる
DPAは時間気にせず選べます。行きたいアトラクションの前の方で並ぶことができます。
1回目は、同行者が「朝一ソアリンが良い。」とのことだったので、ソアリンに行きました。
7時5分過ぎからハピエン待機列に並んで、荷物検査終わって入園ゲートは3組目くらいの位置。
ソアリンは前の方に並べました。後ろはすごい人、人。
8:25くらいに案内が開始されたかな。
中で待機して、8:30にプレショー?のところに通されました。
終わって出たら、すっごい人!
120分以上待ちになってた気がする。待機列がエグいことになっていたので。
空いている日はハピエン意味ないかも?
2回目ディズニーシー行った時、8:45一般入園でした。
入園ゲートで前の人たちが2レーンとも塞いでしまって全然通れず、時間かかりました。
朝7時5分過ぎから並んで待ってたのに。
しかしそれでもソアリンの横通った時はそんなに前ほど列は伸びておらず、60分待ち?そんなになってなかったかも。
ソアリン行く前に壁画の前で写真撮ったり、DPA撮ったりしつつ向かって、ラプンツェルは5分待ちでした。
この時点でアナ雪が20分待ち表記。あれ?アナ雪DPA買わずにアナ雪先に行けば良かった!!
空いている日は、別にハピエンでなくても一般入園でもいける気がします。
ただし、いつが空いている日なのかがわからないのが難点です。
私たちは2回目も混んでると思って行ったので空いてて肩透かし食らった気分でした。
工事中の期間、ハピエンできる人は限られているメリット
ディズニーシーのエントランス改修工事中、ハピエンができる人は
- スプリングスホテル宿泊者
- ホテルミラコスタ宿泊者
だけです。
しかもエントランスがスプリングスホテルとホテルミラコスタでは別になるので、
ハピエンの待機列は以前よりは全然短いらしいです。(アンバサダーホテルがハピエンokだった頃と比べて、ミラコスタ側)
ホテルから近い、朝のんびりできるのがおすすめ
なので、割とハピエン入園時間ギリ前くらいに行っても、案外余裕かもです。
2回目一般入園で待ってる時、ギリの時間でハピエンで入園する人たちが結構多かったです。
一般入園、7時5分過ぎから待つためにホテル6時40分発のバスだったので、それはうらやましい限りです。
あとミラコスタ宿泊者は、ハピエン待機列でトイレ行きたくなったらミラコスタロビーのトイレを使うよう促されます。
階段の登り降りがつらい。。。
行きたいエリアでホテル決めても良いかも
ソアリンやトイマニなどに朝一行きたい場合は、ミラコスタがおすすめ。
あとはなんと言ってもミラコスタは部屋によっては夜のビリーヴ!が部屋から観られるメリットがあるんですよね。
スプリングスエリアで朝一遊びたい場合は、スプリングスホテルがおすすめ。
スプリングスエリアはエントランスから果てしなく遠いのです。
でもスプリングスエリアからは近い。地の利を活かして、エントランスから来る人たちが来る前に並ぶことができるのはかなりおすすめ。
あと、誰もいない人の少ないスプリングスエリアを散策できるのも良いですね。
デメリットもある
ホテルミラコスタ、スプリングスホテルに泊まるのはメリットだけではなくデメリットもあります。
まず人気過ぎて予約が取れない。
4ヶ月くらい前から予約しないといけないので、スケジュール調整がきつい。
そして値段が高い。
ミラコスタはビリーヴ!観られる部屋になるとは限らない。
実際今回泊まったミラコスタの部屋は見えない部屋でした。
ミラコスタに久しぶりに泊まった感想、レビュー
1回目は、ミラコスタに泊まる同行者に飛び入り参加を許してもらって行ってきました。(泊まるの決定してから2人から3人に変更お願いした。)
ミラコスタは元々3人泊まれる仕様になっているっぽい??
以前と変わったのは、
「ウェルカムセンターで預かった荷物は、テレビで操作して持ってきてもらうよう手配して欲しい。」
とウェルカムセンターに行った時に言われたこと。
前は部屋に荷物入れてくれてたのになー。
実際はテレビ操作なしで荷物は部屋にあったんですけどね。
よくわかりません。
ベットがセッティングされていない!
3つ目のベットはエクストラベッドで、親ベット?の下から出すタイプなんですが、普通セッティングされていると思うじゃないですか。
入ったら何もセッティングされておらず、机も椅子も通常の位置のまま。
え?
思わず同行者に「3人に変更って言ってくれたんだよね?」と確認してしまいました。
見れば、ベットの上に「自分でセッティングしてね。」(意訳)との紙が置いてありました。
えー??
ここミラコスタですよ。高い高っい!!お金払って宿泊してるんですけど!!
お客が机と椅子を動かせと、ベットを引き出して枕をクローゼットから持ってこいと。
疲れてホテルようやく到着したと思ったのに、それはないわ。
代価にそってない。マジでありえない。
コンセント少ない
ミラコスタは古めなのでコンセントの数が少ないです。
お湯沸かすケトルのところに2口、ベットサイドに2口。あと洗面所にも1つあったかな。ドライヤー用のコンセントが確か。
エキストラベットの私は寝転がって充電しながらスマホいじれなくて困りました。
行く前からわかってたけど。
延長コード持っていくか迷ったんですけどねえ。
コンセントは増設できるやつを持って行きました。
売店の食べ物、種類少ない
売店の食べ物の種類が少ないです。
菓子パンとかカップ麺もあったかな。おにぎりやお弁当はないです。
お土産も売ってるけど少なめ。
ランドホテルの方がおにぎりとかお弁当とかは豊富です。
あと売店の開店時間、要注意です。
朝一ディズニーシーとかランド行くつもりだと空いてません。
4ヶ月前の予定がわからない、天気もわからない、運?
ミラコスタやスプリングスホテルを予約しようと思ったら4ヶ月前から予約が開始されます。
予約したい場合は4ヶ月前にしないといけないという意味でもあります。
小学生以上の子どもがいたら4月になるまで年間スケジュール表もらえないので、平日行こうとすると夏休み以降しか予約できません。
しかもせっかく良い部屋をミラコスタで取れても、雨や風でビリーヴがキャンセルになるかもしれない。
体調もわからないし(女性はアレの周期がね)、結構博打というか運要素がある気がします。特に秋の台風シーズン。
実際に1回目行く時台風来そうになってて、雨か曇りかで天気予報は右往左往。
感謝ことに雨降らずで行けたんですが、風がキツくて、トランジットスチーマーもレールウェイも風キャン。ショーも風キャン。
夕方から復活しましたが、遠方組なので夕方はもう帰るんですよ。。。
オンラインチェックイン&荷物届けてもらえる
舞浜駅降りてすぐのところにあるウェルカムセンターで、ランドに行く前に荷物を預けてホテルまで届けてもらうことができます。(無料)
事前にオンラインチェックインの登録をしておけば、ウェルカムセンターで「オンラインチェックインしたいです。」と言えばオンラインチェックが可能になります。
オンラインチェックインは、ホテルに到着したあと受付に行ってチェックインする必要がなく、ディズニーアプリを仕様して部屋の鍵を開けることができる便利なシステムです。
何より楽しい。
(ただし、最初よくわからず、調べたり登録するのにすごい時間かかりました。
なんか普通にホテルにチェックインした方がトータルの時間はかからなかった気もするします。。。元も子もない。)
タイミングによってはウェルカムセンターが混んでいることがあり、普通に夜ホテルの受付行くのと変わらないくらい時間かかったことが過去ありました。
空いているロッカーを探す必要もなく、無料サービスで手ぶらでホテルに行けて便利で良いですが、受付に時間かかるかも?これも運?
ロッカーでも良い気がする
2回目行って思ったのは、ウェルカムセンターって舞浜駅出てランドと反対側に行かないと行けないのと、手続きに少し手間取るんです。
朝急いでいる人にとっては命取りかも。
だったら、舞浜駅からスロープ降りたすぐ右手のロッカーとかに荷物を入れてしまった方が手続き時間のロスなく行くことができます。
ただしロッカーが空いていなかったら命取り。。。
ハピエンの紙はウェルカムセンターでもらえます、便利
ホテル着いてからベルデスクでハピエンの紙をもらう、ってどこかで見たのですが、実際はウェルカムセンターで次の日のハピエンの紙をもらえました。
今回一度もミラコスタのウェルカムセンターに立ち寄ることがなくて楽でした。
荷物預かりサービスあり(無料)
チェックアウトした後の荷物を預かってくれるサービスがあります。無料です。
ロッカー代を節約できます。
荷物を自宅などに送ることもできます。同行者は配送してましたが私は節約のために預けて自力で持って帰りました。
ハピエンのためにミラコスタやスプリングスホテルに泊まる?
ディズニーシーのエントランス改修工事が始まる前のハッピーエントリーは、ハピエンで入園してもすぐアトラクションに乗れて、一般入園の人たちが来る前に一個乗り終えて次並んでる時くらいに一般の人たちが並び始める感じだったようです。
しかし、今は上記のようにハピエンで入ってもアトラクションが始まるまでアトラクション前で待たないといけない。
入園前待ちは座って待てるけど、アトラクション前は立って待つ必要がある。ちょっとつらい。
ミラコスタもスプリングスホテルも宿泊料が高いので、お金があって、ハピエン目的ではなくそのホテルに泊まりたい!!という方々にはおすすめだと思います。
特にスプリングスホテルは新しいですし泊まってみたい方々も多いと思います。
しかし、今月2回、片方はハピエンで、片方は一般で入園した私としては、ハピエン目的では泊まる必要はあんまりメリットを見出せないなと感じました。
正直、ドリームス・テイク・フライトが観たかったらエントリーして外れたDPA買えば良いですし、DPA代とミラコスタやスプリングスホテル代と比べたらどうかって言われたらDPA代の方が安いと思われます。
何人で行くかによるんですが、4人家族だと他のパートナーズホテルかオフィシャルホテルに泊まってDPA取りまくった方がコスパいいかもしれません。
あくまでコスパ面だけですが。
終わりに
ハピエンで入れるのはかなり楽ですが、正直今はコスパ悪いと思います。
ホテル代高ぎます。。。
なのでハピエンより安いパートナーズホテルかオフィシャルホテルに泊まって一般で朝早く並んでDPA買いまくった方がいいかもしれません。
あくまで一個人の感想ですが。。。
ミラコスタの部屋のサービスがえ?!ってなったのが今回の1番の不評ポイントだったから余計に思うのかもしれません。

