早く自転車に乗れる【効果的な方法】ママさん達に聞いてみた、キックバイクのおすすめ

上の子小学1年生。周りを見渡すと、自転車に乗れる1年生が多い。

我が子は、練習しても練習しても、一向に乗れる気配がない。

 

どうすれば自転車を自分に乗れるようになるのか、ママさんたちに聞いてみました!

スポンサーリンク

ストライダー(キッズバイク)最強説

今回、話を聞いたのは上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる幼稚園ママさんたちです。
「上の子の自転車ってどうやって練習した?」
と聞きました。

 

そうすると、

ストライダーに乗ってたからかな?自転車に乗り換えても割とスムーズに自転車に乗れたよ。

との答えが大半!

 

「ストライダーやってなかったから、自転車に乗れるようになるの時間かかったよ。」

とのご家庭もありました。

おお、同じです!

 

ストライダー(キッズバイク)の名称、注釈

おそらくですが、ママさんたちは

”キッズバイク”、”ペダルなし自転車”全般のことを、”ストライダー”と言っているようです。

今回調べましたが、一般的名称が固定されていないからこそ

”ペダルなしのキッズバイク” = ”ストライダー”

の認識なのでしょう。

 

一昔前、”スマホ”=”iPhone”とイメージが多かったり(今も年配の人にいそう)、

家庭用ゲームはすべて”ファミコン”と思っていたりする感じですね。

(プレステやセガサターン、ゲームボーイなどのゲーム機全てを”ピコピコ”と呼ぶお母さんとか。)

 

たぶん「キックバイク」と言っても「ストライダーのこと?」と返ってきて、

でも実は類似品を乗っているとか、普通にありそうです。

伝われば何でも良いんですよ。(適当)

 

ストライダーでバランス感覚などを養っておく

どのご家庭も、早く自転車に乗れるようになるためには、

「やっぱりストライダーかな。」との返答。

 

自転車が初めてだとこんな問題点がある!

上の子の自転車の練習を見ていて思ってのは、

  • 大きめ自転車を買ったので、自転車自体が重くて支えるのが難しい。
  • ハンドル操作が怪しすぎる。
  • 怖いとすぐコケよう(倒れよう)とする。
  • バランス感覚が悪いのでフラフラする。
  • 早く走ろうとすると恐怖でコケよう(倒れよう)とする。

 

自転車に乗っている時のバランス感覚がないこと、

自転車を操るのではなくて、自転車に遊ばれていることが弱点だと思います。

 

自転車をストライダー代わりにできるか?

ストライダーは年齢制限が5歳までです。(12インチ)

なので、小学1年生からストライダーやキックバイクを使おうとすると無理があります。

 

代替案として、

 

自転車のペダル部分は実は外すことができるので、

自転車をなんちゃってストライダー風に仕上げることは可能です。

 

唯一ストライダーを使っていなかったママさんが、ペダル外しを教えてくれました。

 

ペダルの外し方

六角レンチで固定されていますので、六角レンチがあればペダル部分を外すことができます。

回る金属部分は残ってしまいますが、ペダルがあって足に当たるよりはマシでしょう。

 

ストライダーと自転車の違い

ストライダーと自転車の違いは、

こけそうになった時に、瞬間的にベタッと両足で支えて止まれる安心感がストライダーにはあるけれど、

自転車にはそれがないこと。

そして、その恐怖心が自転車により乗れないにつながっている気します。

 

ストライダーが乗れない?

今回ずっとストライダー推しの記事なんですが、別のママさんと話している時、

 

ストライダーが良いって聞くから買ってみたものの、うちの子の乗れないの。

と話しているママさんがいました。(幼稚園時代の話)

 

得手不得手がありますし、

小さい子でストライダーに興味がない子は、頑張って乗ろうとはしないようです。

興味なくて「もういい、やらない。」と言われたら、親としてもどうしようもないですしね。

 

「ストライダーすら乗れなかった子が、自転車に乗れるようになるのか?」

という疑問は、成長したら乗れるようになるでしょう、と答えざるおえないかもしれません。。。

 

ストライダーが改悪?!キックバイクは何を買うべき?2019

数年前は、ストライダー、とストライダーの偽物?類似品、の2極化していたように思います。

しかし、今回調べ直したところ(以前も調べたことがある)、ストライダーのサドルが改悪されたとのレビューあり!

 

なので、検索した時に「ストライダー おすすめ」などと検索した時の記事が、

最近のリニューアル後のものかどうか確認した方が良いでしょう。

そして、ストライダーよりも他のメーカーのキックバイクの方が良さそうです。

 

キックバイクにブレーキは必要?

親としては安全な乗り物に乗ってもらいたい、と思うものです。

個人的には「キッズバイクにはブレーキは必要ない。」と思います。

 

小さな子って、案外握力がないんです。

上の子の自転車の練習に付き合ってみると、調節してもらったのにも関わらず、

ブレーキをうまく握れないことが多いんです。(とっさに握って止まれない。)

 

大人が思う以上に、”ブレーキを手で握って自転車を止める”行為は難易度が高いようです。

キッズバイクの特徴は、止まった時に両足裏がべったり地面につくことだと思うので、

ブレーキは必要ないでしょう。

 

口コミを確認しても、ブレーキ付きキックバイクを買ったけれど、

うまく握ってブレーキをかけられない

と書かれていることもあります。

 

キックバイクを買うとすると、おすすめは?

我が家には2人子がいるので、2人目にキックバイクを買い与えるか検討中です。

こんなに自転車から入ると苦労するとは思いませんでしたので、2度も繰り返したくないのです。

 

ストライダー スポーツモデル

ストライダースポーツモデルは、クラシックモデルよりもシートのクッション性があると言われています。

若干良いお値段がしますが、「やはりストライダーでしょ!」

という方にはスポーツモデルがおすすめです。

 

 

XJD キックバイク

どのキックバイクよりも自転車っぽいデザインのXJDキックバイクは、2歳〜6歳対象です。

アルミ製でスタンドもブレーキもないので軽量!(3.45kg)

かっこいいキックバイクが欲しい方におすすめです。

 

 

ADVENKIDS ランチャリ

「そうは言ってもやっぱりブレーキ付きが良い!」

という方にはADVENKIDS ランチャリがおすすめです。

スタンドもついていますし、デザインがたくさんある中から選べるので、

可愛くて女の子にかなりおすすめです。

 

 

KidoMe キックバイク

「お値段そこそこ、ブレーキなしのキックバイクで良い。」

と言う方にはKidoMe キックバイクがおすすめです。

私が下の子にもし買い与えるなら、このKidoMeキックバイクにします。

 

軽いし(約3kg)、今ならスタンド付きだし、

グリップにクッションがついていて顎とかも守ってくれそうだし、シンプルで良し!

 

 

早く自転車に乗れるようになって欲しい!

今はストライダーの他にも似た商品がすごいたくさんありますね。

上の子は、ペダルを外してみて様子をみます。(梅雨に入ってしまって練習できずにいます。)

 

下の子を後ろに乗せて私が自転車に乗ると、上の子は自転車に乗る親子のそばで並走するしかなく、

軽い虐待っぽい絵になります。

 

もういっそ、キックボードでも買い与えようかと検討中です。

(キックボードなら迎えに行った後でも使えるし。)

小学1年生が自転車に乗れたコツは【キックボード】が効果あり!
小学1年生が自転車に挑む!! さて、1年がかりの自転車の練習の結果は?! キックボードを購入してみたら、効果あり!でした。 子どもが自転車に乗れるようになる方法は? 以前、周りのママさんたちに 「自転車...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て
ニコニコちびちゃん
タイトルとURLをコピーしました